そこを何とかしのいでください

仕事・夢・勉強・生活 いろいろしのいできた記録。今をしのぎたいあなたに。

万年補欠がキャプテンになる

f:id:the_third_life:20170607020235p:plain

学生時代に部活動に参加しましたか?
活躍できましたか?

私は、小さいころからバレーボールの選手になるのが夢で、小学校2年の文集では決意表明を行っていました。

しかし、中学はコートに入ることさえ叶わず、高校では同級生でレギュラーになれたのは1人だけ。そんな私が、社会人になったらキャプテンをやることになりました。

ただのキャプテンでもなく、小さな大会では優勝もするチームのキャプテンです。

今から、どうやってレギュラーになったのか。なぜ勝てるようになったのか。お話したいと思います。

上手すぎる後輩

高校3年の引退試合は後輩が出場しました。熱意の少ない後輩、でも上手い。私たちは負けまいと自主練なども行いましたが技術は到底及びませんでした。受験を控えているので、もう練習に来なくてよいと顧問に言われ、号泣していましたw

試合に出てもないのに引退となるとそれは大騒ぎで、人生で一番泣いたのではないかと言うくらい、息ができなくなる寸前まで泣きました。

この暑苦しいバレー熱。

しかし、そんな熱意があったにもかかわらず、大学へ行くとバレー部が強すぎたため入りませんでした。そしてバレー人生はもう終わったものと思っていたのです。

社会人チームへの参加

ひょんなことから(別の機会に書きたいと思います)、私はある会社の有志が立ち上げたバレーチームに勧誘されました。まったく見ず知らずの人からのネット勧誘だったので怪しさ満開だったのですが、私の他にも見学に来る人もいるし、チームのホームページもあるから安心と言われ、会ったこともない人の誘導で体育館に行きました。

そこではなんと、老若男女が楽しそうにぽこぽこバレーしてるではありませんか。

「なんやこれ、楽しい...」

高校バレーから9年遠ざかっていたものの、基礎だけはみっちりやってたこともあり、練習はさほど難しくありません。同じ時期に入った女友達とも気があったおかげで、私はこのチームに向こう8年ほど所属することになります。

声だし係としての使命

誰に頼まれた訳でもないのですが、高校の時の鬼コーチが、部員全員に役割を与えていました。

私の担当は「声だし係」です。

ボールが上がった、ミスった、お見合いになった、どんなアクションにも掛け声をかけて行きます。プレー中には、プラスになると思ったことは何でも叫んでよいと信じていました、バレーに関しては。

最初の頃は、なかなか声を出せませんでしたが、練習後のランチ会、チームのBBSなどで交友を深めていくと、声を出すのが当たり前に。

練習中の掛け声は活気が出ました。少し楽しいことを叫べば笑いもおきました。

社会人になってからは、一人で生活していたこともあり、会社にしがみつくように生きていた私は、社会人バレーとの出会いで救われました。このチームを盛り上げて楽しいチームにし、もっともっと新しい人に来てもらいたい、そう思って声を張り上げていました。

できそこないキャプテンの誕生

私が参加してほどなくして、女子チームができました。最初はチームメンバーのツテをたどって、実績のある人をキャプテンに据えて戦いました。

全戦全敗。それでもなんやかんやで楽しくやりました。

しかし女性メンバーは、結婚・出産などがあり、徐々に練習に来なくなってしまいます。だんだんと、私が頭角を表します。

毎週いるだけで親分のようになれるのです。

試合に出るには、キャプテンマークを付けた人が必要です。ユニフォームを新調する際にキャプテンを頼まれたのですが、私は実績もないので断っていました。では暫定でと言うことで引き受けたのをきっかけに、「できそこないのキャプテン」が誕生してしまったのです。年齢にして30才、若いとは言えないスタートです。

週に1回練習していても「できそこない」たる所以は、経験と実績がないことからくる自信のなさだと思います。試合の日の朝には必ずお腹を下しました。怖くて試合相手もまともに見れなかったように思います。

B級ネットバレーボール大会での出会い

関西では社会人チーム同士の交流が盛んで、練習の行き来、試合メンバーの貸し借り、交流チーム同士のミニ大会などがよくありました。社会人チームの存在すら知らなかった私は、所属チームに十分満足していたこともあり、他チームとの交流はほとんどありませんでした。

そんな中、ある出来事がきっかけとなり、他チームへの扉が全開になりました。
それが「B級ネットバレーボール大会」です。バレーボールマガジンにも掲載されるほどの規模で関西を中心に行われました。

当時、「B級ネット」というサイトは社会人チーム界隈ではよく使われていたサイトの1つです。バレーチームの紹介、メンバー募集、地域のチーム検索など、mixiコミュでできそうなことをもうちょっと大規模に行っているイメージです。
「B級ネットバレーボール大会」というのは、そこに登録しているチームが集まって行う、B級ネット主催のバレーボール大会でした。

私は、チームを代表してその打ち上げに参加、そこで知り合った友人をきっかけに、所属チームの垣根を越えて、他のチームにもどんどん顔を出すようになりました。

そこで知り合ったチームが、今も存続している練習チームです。

練習チームへの参加

その練習チームというのは、週に1,2回、2時間程度、試合形式はなしで、ひたすらレシーブ練とスパイク練を行い、交友を深めることも名前を知ることもなく、帰っていく、そんなストイックチームでした。
通常あるような、自己紹介や練習後の食事(飲み会)はほとんどありません。

私は感動しました。すごくないですか?すごいですよね、本当にすごい。

もちろん、今のチーム練習は楽しいけれど、技術の向上どころか体力の維持もままならないところがありました。(30代だったし)そう思った私は、この練習チームで技術と体力をつけ、何よりも「人より練習したから大丈夫」という自信をつけることに決めました。

気合いだけは負けない

練習をたくさんすることで、またバレー友達が増えることで、自信のなかった私は、チームメイトの前でも、試合相手の前でも少し堂々とできるようになりました。

対戦チームとも顔見知りになり、更衣室で感じていた訳のわからない恐怖感がなくなっていったのを覚えています。お互いのチーム事情なども相談しあうようになり、ますます敵が怖くなくなりました。

練習時だけだった声出しが、試合でも出きるるようになってきました。相手をこてんぱんにする技術はなかったので、「絶対勝つよ」「弱い相手に合わせるな」と気合いと勢いだけは負けないキャプテンになっていきます(自分で言う)。

社会人チームの運営は難しい

趣味でやっている社会人チームですが、運営の問題は様々ありました。

趣味だからこそ「楽しく」なのか「勝つため」なのか、みなが悩むであろう永遠のテーマにも取り組みました。また色々な世代、技術レベル、考え違いの人がいるため、新しくできてもつぶれていくチームも多かったです。

一番大変なのはメンバー集めなのかな。メンバーは年を重ねると練習にこなくなるため、常に新しい風を入れる必要があります。その中でうまくポジションをわけあってコンビネーションを合わせる必要もあるし。1度練習に来ても、楽しくないと二度と来ないし、ある程度の人数がいないと楽しくないし。

私の所属していたチームは、現在も存続する結成から15年を越える歴史のあるチームです。キャプテンはおそらく現在5代目。おそらく今もいろいろな問題を抱えながらやっています。

私が所属していた時代にも、いろいろな問題はありましたが、その問題を含めたとしても楽しいメンバーに恵まれ、毎週ほけほけと遊びながら練習していました。

チームメイト様々

夫の転勤で引っ越してきた後輩もその楽しいメンバーの1人です。上司から「バレー経験がある子が入ったよ」と耳打ちされ、その足で会いに行き「今週練習あるからおいで」みたいな勧誘(パワハラ)をしたのが始まりでした。その子を始め、他のメンバーの紹介で連れられて来た子も、チームの雰囲気が良いと継続して参加してくれるようになりました。

もちろん、そりが合わないメンバーもいました。本当に間接的によく戦いました。時に直接…それでも我々はチームが好きだったので共存するために住み分けました。お互いに相談することなくそれぞれの役目を果たすようになり、それを他言していることを知り笑ってしまいました。「敵もなかなかやるのう」

ジャンプみたいですが、今ではすっかり友の中の1人です。(腹心の友でもないが)

初心者から春高バレー経験者まで。めちゃ好きな人から厄介な人まで。多くの人を受け入れるチームカラーが、多くの人材を集める力となったのだと思います。

私はいつもキャプテンマークを付けて声を出すだけなんだけれど、エースポジションにはいつも頼りになる誰かが居てくれました。本当にありがたい。

その頃には、自然と「勝ち癖」がついていて、チーム全員が他チームを見て「●●をどうやったら勝てる」など言えるようになっていた気がします。点数を取るパターンもできていたように思います。

その風景は、そのチームから10年ほど離れた今も色あせることはありません。

つまらない持論ですが…

ここで1つくだらない持論ですが、「いけいけキャラ」と「癒し系キャラ」は半分づついないとグループが成り立たない、なんなら試合も成り立たない、ということを言いたいです。凸凹というかSNというか、身をもって体験した持論です。

チームが非常にいい状態の時に「いけいけキャラ」だけを集めて戦い、1度だけ無残な負け方をしました。忘れることができないくらい悔しかった。

チーム内に穴など、守るべきものがあった方が強くなれるといったところでしょうか。それは驕りかな。いつも見えないところで癒しの人たちに支えられていたのでしょう。

アドバイスできること

長くなってしまいました。ここでアドバイスできることは次の通りです。

  • 好きなことは宝。機会に恵まれたらぜひやってみて。
  • 良いと思ったことは率先してやろう。ちょっとくらい浮いてもいい。
  • 無理と思っても、なんでそう思ったか考える。そして対策。
  • 何にでも困難はつきもの。それ込みで楽しんでみて。
  • どんな仲間も大切に。それぞれにいいとこあるはず、そういう心が自分を育てるよ

 そんなこんなで、バレーキャプテンも何とかしのぎましたよ。